秋田県木材産業協同組合連合会のホームページへようこそ
HOME
組織概要
アクセスマップ
お問合せ
Foreign language
English
中文
合法木材
木質バイオマス証明
製材JAS工場
乾燥秋田スギ認証製品
パンフレット・リーフレット
内装材WEBカタログ
スギ銘木・高樹齢材
・スギ銘木・高樹齢材製品の施工事例
スギ一般材
・スギ一般材製品の施工事例
スギ集成材
・スギ集成材製品の施工事例
広葉樹一般材
・広葉樹一般材製品の施工事例
内装材等生産工場一覧
木造施設事例集(外部)
ウッドファーストなあきたの住まいづくり
県内版
県外版
リンク集
サイトポリシー
0
1
3
2
8
1
合法木材
合法木材
HOME
>
合法木材
1 違法伐採の問題
違法伐採が注目を集めています。海外で行われている違法伐採(それぞれの国の法令に違反して行われる森林の伐採をいう。)が、世界規模での森林の減少・劣化の原因の一つとなっているからです。違法伐採はそればかりでなく、違法に伐採された安い木材が輸入されると、日本のような木材輸入国にとって国内の林業・木材産業にも悪影響を与えると言われています。
2 政府の対策
このため、政府は、平成18年3月から、政府調達の対象となる木材・木材製品について、合法性(森林関係の法令において合法的に伐採された木材であることをいう。)などが証明されたものを購入することにしました。政府が率先して購入するということは、国民にも合法性が証明された木材・木材製品を買ってもらうことを期待するものです。
3 秋田県木材産業協同組合連合会の取組と合法性
こうした決定に対応するため、秋田県木材産業協同組合連合会では、林野庁の定めた「木材・木材製品の合法性・持続可能性の証明のためのガイドライン」(平成18年2月)に基づき、「違法伐採対策に関する秋田県木材産業協同組合連合会行動規範」及び「合法性・持続可能性の証明に係る事業者認定実施要領」を制定し、会員及びその組合員を認定する体制を整えています。
木材・木材製品の合法性・持続可能性の証明のためのガイドライン
林野庁(外部サイト)
合法木材供給事業者認定名簿
全国木材組合連合会・合法木材ナビ(外部サイト)
( 105KB )
違法伐採対策に関する秋田県木材産業協同組合連合会行動規範
( 147KB )
合法性・持続可能性の証明に係る事業者認定実施要領
( 882KB )
様式集
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
組織概要
|
アクセスマップ
|
合法木材
|
木質バイオマス証明
|
製材JAS工場
|
乾燥秋田スギ認証製品
|
パンフレット・リーフレット
|
内装材WEBカタログ
|
内装材等生産工場一覧
|
リンク集
|
サイトポリシー
|
<<秋田県木材産業協同組合連合会>> 〒010-0003 秋田県秋田市東通二丁目7番35号 TEL:018-837-8091 FAX:018-837-8093
Copyright © 秋田県木材産業協同組合連合会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン